50代起業を成功させる3つの視点

50代起業を成功させる3つの視点

人生の尺度で起業の成功を考えよう!

やりたいことが見つかった人の人生は幸せです。

昨今、「人生100年時代」という言葉をよく耳にします。そして、かなりの期間にわたる定年後の人生を、どのように過ごそうかと考える方々が、「週末起業」に大きな関心を寄せるようになってきています。

年齢50歳と言えば、「人生100年時代」の折り返し地点。

その50代で起業の成功を目指すとすれば、人生の尺度で考えることが大切となります。

そこで今回の週末起業ゼミナールでは、「50歳」という折り返し地点を回り、あらためて自分の人生に目を向けたとき、何を考えたら良いかについての3つの視点をお伝えいたします。

(1)覚悟の決め方

(2)50代起業の成功とは

(3)成功思考の身に付け方

会社員向けの研修や、起業したい人、起業した人の支援をしてきた事例などを紹介しながら実践的な内容でお伝えします。

講義概要

講師

橋本昌彦(はしもと・まさひこ)

  • 電気通信大学電子工学科を卒業。
    橋本昌彦 大手企業の住宅設備部門にて、給湯器の制御回路設計、マイコンによる自動化技術の開発に取り組み、全自動給湯器などの開発に従事。
    IT部門のリーダーを歴任、システムキッチンの見積・設計・受注・生産手配システムの開発および定着にかかわる。
    いわゆるエレクトロニクス、IT分野の技術者としてのキャリアを積む。
    人とのコミュニケーションが苦手な技術者だったが、今ではその経験をもとに、コーチングやコミュニケーションの研修を行なっている。
  • 2009年に独立。技術コンサルティング、技術者向け研修、コーチング。
  • 2014年に株式会社アントレマインドを設立し、代表取締役に就任。
  • 主な実績:官庁、地方自治体
    1.農林水産省・本省・農林水産研修所
    2.高知県庁

カリキュラム

(1)覚悟の決め方

心配が先に立って、踏み出せない原因、迷ってしまう原因は、たった一つ。覚悟が決まらないことです。
・覚悟ができていないから、妻に反対されるのではないかと心配。
・覚悟ができていないから、起業したら失敗するのではないか心配。
現在の心の状態を把握して、覚悟を決めるために、何が必要なのか。
人生をかけてやりたいと思えることに出会えたら、あなたの人生は幸せです。

(2)50代起業の成功とは

起業の成功と事業の成功は、まったく別ものです。
私が考える50代起業の成功は、自分が死ぬとき、あの時に起業して良かったと思えることです。
だから60歳過ぎてからどうなりたいのかを考えましょう。
たとえば、
・一緒に仕事をしたいと考える人と出会うこと?
・夫婦の関係が良くなること?
人生を俯瞰してみる。(120年見渡す手帳)

(3)成功思考の身に付け方

起業したら後ろを振り返らず、前に進むのみ。
・行動する前に成功する万全の計画を立てても、うまくいかない。
・うまくいきそうなことではなく、やりたいことに取り組む。
・行動すれば、見える景色がかわり、必要な人と出会います。
・行動した自分をほめよう。行動して得たことに感謝。
・起業に反対した人に、感謝。反対した人が自分を成長させてくれた。
サラリーマン思考と経営者思考の違いを知る。

こんな方に

  • 起業したいと思いながら一歩が踏み出せないまま50代に突入してしまった。自分の人生、このままでいいのだろうかと考えている方にお勧めです。
  • 今の会社よりも、もっと力を発揮できる場所があると考えている方。
  • 起業の準備をしているが、あと、何をすればいいか、わからない方
  • 50代で、定年や役職定年が見えてきた。第二の人生を考えている方。

受講後に得られる知識など

  • 50代起業だからこそ大切にしなければならないことが理解できます。
  • 一歩が踏み出せない原因を理解した上で自分が何をすればいいかがわかります。
  • 起業したいけど行動できていない人は、起業に向けたモチベーションが高まります。

開催概要

日時

2018/04/25(水) 19:30~21:00

会場

ちよだプラットフォームスクウェア 5階 会議室502
東京都千代田区神田錦町3‐21
(東京メトロ東西線竹橋駅 3b出口徒歩2分) [地図]
  TEL: 03-3233-1511

費用

一般価格 3240円(税込)
会員価格 無料

お申し込み

受付は終了しました。