アイデアは、こうやって実現せよ!

アイデアは、こうやって実現せよ!

━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
● 夏の大交流会≪週末起業・コラボレーション≫開催します!
----------------------------------------------------------------------
【7月21日(土)】起業仲間&ビジネスパートナーを見つけよう!
■17のセミナーとワーク、自己PRタイムで内容盛りだくさん。
■≪コラボ企画≫笑いヨガ・中国楽器演奏・占いブースと盛りだくさん!

 ※詳細&お申込み
 → https://www.shumatsu.net/communication/summer2012.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
■週末起業新聞【水曜版】
      
        週3回(月・水・金)発行(発行部数30,347部)
                    2012.06.06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
※会社を辞めずに起業する人を応援します!
 「週末起業フォーラム」に入会しよう!無料メール相談も充実!
 → https://www.shumatsu.net/lp/forum/ 
──────────────────────────────
※本メルマガに広告掲載しよう 
→ https://www.shumatsu.net/service/advertisement.html 
■■■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
:≫ ネタ泉隊長とハジメ隊員の「起業ネタ探検隊」
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
日々、週末起業ネタ探しに勤しむ「起業ネタ探検隊」の冒険記です。
(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆

起業ネタのアイデアが思い浮かんでも、そこから先、何をどうした
らよいのか、まったく考えられないという方が多いです。ならば、
モデルとなるケースを徹底的に調べてみることです。そうやって
「完成イメージ」が描ければ、実現へとグッと近づくことができま
す。

★ アイデアは、こうやって実現せよ!

(前号までのあらすじ)

ビジネスパートナーをみつけるにあたり、相手が信頼できるかどう
か、どうすればわかるかとネタ泉隊長に質問するハジメ隊員。する
と隊長は、まずは自分自身が信頼される人間になることが先決であ
り、いろいろな人と会って自分辞自身を鍛えるようにと説く。

◇そう言えば隊長、だいぶ話が脱線してきましたが、そろそろビジ
ネスモデルづくりの話に戻りませんか?

◆おぉ、そうじゃったな。リピーターを確保し、着実に売上が積み
上がっていくビジネスモデルが大切だということは、わかったな?

◇はい、そのためにも継続するモチベーションが大切で、それには
ビジネスパートナーを持つことが効果的だということでした。

◆うむ、よくわかっておるのう。で、次は何について学びたいかのう?

◇う~ん、ビジネスモデルのアイデアは出来ても、それを実現する
のが難しいように感じます。

◆なるほど。では、アイデアを実現することについて、探検を進め
ることにしよう。

◇お願いします!

◆アイデアをビジネスとして実現させる前に、やるべきことがあるぞ。

◇それはもしかして、ビジネスプランづくりですか?

◆そのとおりじゃ。

◇ビジネスプランかぁ・・。何かちょっと、それをつくるのがおっ
くうなんですよね・・。

◆あんまり大げさに考える必要はないぞ。要するに、何をどうした
いのか、メモ書きでもよいのじゃ。

◇「何をどうしたらよいのか」ですか・・。それがわからないんで
すけど・・・。

◆自分の頭で思いつかないんじゃったら、誰かの知恵を借りればよい。

◇・・・。コンサルタントでも雇うのですか? あ! 週末起業フォー
ラムの会員向けメール相談を利用すればいいのか!

◆まぁ、それもあるが、まずは自力でやることを考えるのじゃ。

◇でも隊長は、「誰かの知恵を借りる」と言ったじゃないですか。
なのに「自力」ですか?

◆お前は単純じゃのう。よいか、自分のアイデアと似たビジネスは、
世の中にたくさんあるはずじゃ。それらを研究するのじゃよ。そし
て、自分のアイデアに当てはめてみる。

◇そうか! 検索エンジンでも、かなり調べられますよね!

◆それが「自力」ということじゃ。そうやって情報をどんどんイン
プットしていけば、アイデアをビジネスとして実現させるヒントが
得られるぞ。

◇はい!

◆特に大切なのは、ビジネスを構築していくのに「何をどうしたら
よいか」ではなく、最終的にどうなったらよいのか、イメージを描
くことじゃ。完成イメージが描ければ、あとは力仕事でよい。
つまりじゃな・・・

(次号につづく)

..........................................................................................
イ┃ベ┃ン┃ト┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛

●週末起業セミナー ≪全国で開催中!≫

 生きがいの発見、余裕資金作り、定年後の準備に、
 週末起業は働く人に夢と希望をもたらします。
 
 「週末起業ってどうやる?」 
 「いきなり起業って大丈夫?」
 
 その答えを聞きに来てください。
 
【大 阪】2012/06/08(金) 19:30~21:30(19:15開場)
【東 京】2012/06/13(水) 19:00~21:00(18:30開場)
【大 阪】2012/06/23(土) 13:00~15:00(12:45開場)
【東 京】2012/07/11(水) 19:00~21:00(18:30開場)

 ※詳細&お申込
 → https://www.shumatsu.net/lp/skseminar/ 

 ※近くでセミナーを開催していないという方は、DVD!
 → https://www.shumatsu.net/lp/sk_dvd/


●週末起業大學 ≪会員限定≫

 もう無駄な時間を使わない!
 何から考え、何を準備し、何から始めるべきなのか。
 体系化された最新週末起業ノウハウをお伝えします!
 
 まずは一気に学んでしまう。
 そして、実践しながら、「公式勉強会」で相談、交流!

※全6講の構成ですが、途中からのご参加も歓迎です。
※欠席された場合にも、次クールの同講に振り替えできます。

【東 京】次クールの平日コースは7月スタート!
    2012年 7月2日(月) 19:00~21:00(開場18:30)

【東 京】全6講を一気に学ぶ!週末集中コース
    2012年 7月14・15日(土・日) 10:00~17:00(開場 9:30)

【名古屋】名古屋週末集中コースはこちら!
    2012年 8月4・5日(土・日) 10:00~17:00(開場 9:30)

 ※詳細&お申込み
 → https://www.shumatsu.net/school/college.html 

 会場まで遠い、ご都合が合わないという会員さまには、
 どこでも、繰り返し学習できる「DVD」もございます。
 → https://www.shumatsu.net/lp/d_dvd/ 


●ポータルサイト起業実践講座

 好きなことで起業する!
 週末起業家に最適な起業法の一つがポータルサイト運営です!

【大 阪】
    2012年 7月21・22日(土・日) 10:00~17:00(開場 9:45)

 ※詳細&お申込み
 → https://www.shumatsu.net/school/portalsite.html

..........................................................................................
ソ┃ー┃シ┃ャ┃ル┃メ┃デ┃ィ┃ア┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

メルマガに書いていない、様々な情報を配信中です!

 ●週末起業フォーラム フェイスブックページ
 → http://www.facebook.com/shumatsuforum 

 ●週末起業フォーラム Google+
 → https://plus.google.com/111217852956019706380/ 

 ●週末起業フォーラム ミクシィページ
 → http://page.mixi.jp/view_page.pl?page_id=198019 

 ●週末起業フォーラム ツイッター
 → https://twitter.com/#!/shumatsu_kigyo 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥≪配信についてのおしらせ≫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□配信先変更→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html
□配信停止→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html 
(解除できない場合、info@shumatsu.net まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
発行元:株式会社 アンテレクト
Copyright 2012 All rights reserved. 無断転載を禁じます。
http://www.entrelect.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥