プロらしく見せる演出とは?

プロらしく見せる演出とは?

━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ビジネスアイデアを見つける為の成功事例分析【初開催】
------------------------------------------------------------
【東京】2014/09/16(火) 19:00~21:00
■簡単に深い内容を学習できるセミナー!
■ビジネスアイデアの発見法を手に入れられます!
■新たなキャッシュポイントのアイデアを見つけられます!
※詳細&お申込み
 https://www.shumatsu.net/school/success.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■週末起業新聞【水曜版】

        週3回(月・水・金)発行(発行部数30,654部)
                    2014.08.27
■■■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
:≫ ネタ泉隊長とハジメ隊員の「起業ネタ探検隊」
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
日々、週末起業ネタ探しに勤しむ「起業ネタ探検隊」の冒険記です。
(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆

プロとアマチュアの違いを突き詰めていくと、いろいろな点で「差」
を見出していくことができます。週末起業とは言え、ビジネスを通
じてお客様からお金をもらおうと思うのならば、その「差」をしっ
かりと意識する必要があります。

プロらしく見せる演出とは?

(前号までのあらすじ)

週末起業だからと言って、ビジネスへの取り組みに甘えは許されな
いことを思い起こす探検隊。プロフェッショナルらしく「演出」し
ていくことについて、ネタ泉隊長は説明を始める。

◆アマチュアとプロとの違いを考えてみれば、プロとはどういう存
在なのか、わかるはずじゃ。たとえば、家庭の主婦とプロの板前と
では何が違う?

◇やはり、料理の質や味といったものが違うのでは?

◆確かにそうじゃろうが、家庭の主婦の料理であっても、バカには
できんぞ。

◇単純においしいかどうかで言えば、「おふくろの味」というのも、
捨てがたいですよね。

◆そうじゃろう。他に違いはあるかのう?

◇家庭ではどうしてもできない料理、出せない味、というのもあり
ますよね。その点、プロはすごいです。

◆その違いは、どこから来ると思うかのう?

◇う~ん、時間や手間の掛け方なんかどうですかね?

◆おう、確かにそうじゃ。最近の主婦は、手抜きが多くていかんの
う。この間も、うちのカミさんなぞは・・・

◇た、隊長、この際、奥さんへのグチは勘弁してくださいよ~

◆お、そうじゃったな。プロはじっくりと時間や手間を掛ける。質
へのこだわりというものがあるからのう。

◇お客様に、お金を出して買ってもらおう、食べてもらおうとなる
と、そういう点も大事なんですね。

◆そういうことじゃ。プロとしての品質を顧客に提供しているかど
うか、判断する基準になる。その手間の掛け方を公開すれば、プロ
らしい「演出」と言えるじゃろう。

◇なるほど。

◆他にはどうじゃ? プロにしかできない料理を作る秘訣は、時間
や手間の掛け方が違うというだけではないぞ。

◇・・・。それと、道具が違いますよね!

◆そのとおり。家庭の台所で使わない道具を、プロは使っていたり
するのう。中華料理なら、バーナーの火力からして違う。

◇家庭の料理では、ちょっとそこまではできないですね。

◆そうじゃよ。「ちょっとそこまではできない」レベルを実現して
いるのが、プロなのじゃよ。

◇ということは、プロらしくしようと思えば、そのレベルを意識し
て取り組めばいいんですね?

◆「ちょっとそこまではできない」は、「ちょっとそこまではやら
ない」と言い換えてもよいぞ。そのために道具、英語で言えば「ツー
ル」を準備しておく。

◇ツール、ですか?

◆そうじゃよ。たとえばコンサルタントで起業するなら、「ツール」
を使いこなすことで、プロらしい「演出」をすることができる。
つまりじゃな・・・

(次号につづく)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥≪配信についてのおしらせ≫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□配信先変更→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html
□配信停止→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html
(解除できない場合、info@shumatsu.net まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
発行元:株式会社 アンテレクト
Copyright 2014 All rights reserved. 無断転載を禁じます。
http://www.entrelect.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥