専門家とフツーの人との違いは何!

専門家とフツーの人との違いは何!

━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■週末起業フォーラム中部「春の大交流会2014」
 起業家、週末起業家同志で交流しましょう!

 名古屋で週末起業のイベントが初開催!
  https://www.shumatsu.net/communication/dai2014_nagoya.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■週末起業新聞【水曜版】
      
        週3回(月・水・金)発行(発行部数30,654部)
                    2014.03.19
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
※会社を辞めずに起業する人を応援します!
 「週末起業フォーラム」に入会しよう→ https://www.shumatsu.net/forum/ 
 ★何度でも使える無料メール相談も充実!
──────────────────────────────
※本メルマガに広告掲載しよう 
→ https://www.shumatsu.net/service/advertisement.html 
■■■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
:≫ ネタ泉隊長とハジメ隊員の「起業ネタ探検隊」
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
日々、週末起業ネタ探しに勤しむ「起業ネタ探検隊」の冒険記です。
(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆


専門家として対象分野を極めていけば、コンサルタントになること
も可能です。よく、肩書きと名刺があれば、今すぐコンサルタント
になれると言われます。しかし、さすがにそれだけではビジネスに
なりませんよね。

★ 専門家とフツーの人との違いは何!(050302改)

(前号までのあらすじ)

起業したいのなら、まずは何かの「専門家」になることが必要だと
説くネタ泉隊長。さらに、売り手は常に「専門家」であり、専門家
になるメリットを語り始める。

◆専門家としての地位を確立したら、コンサルティングを商品ライ
ンアップに加えることができるぞ。

◇ってことは、コンサルタントですか! 何かカッコいいですね!

◆そう思うかの。動機としては不純な気がするが、まぁよい。とは
言え、ハジメ隊員、コンサルタントにはどうしたらなれるのか、わ
かっておるのか?

◇え? 資格か何か、必要なんですか?

◆コンサルタントになるのに、資格が絶対に必要というわけではな
い。コンサルタントの肩書きを名乗り、名刺をつくれば、一応、コ
ンサルタントということになる。

◇だったら、簡単ですね!

◆コンサルタント=専門家じゃと、世の中は認識するからのう。専
門性をアピールするなら、コンサルタントを名乗るのが手っ取り早
いと言えるじゃろう。

◇専門家であることをアピールすれば、信用を得られるというわけ
ですね。

◆しっかりと実力を伴っていることが大前提じゃがな。

◇はい、それはよくわかっています。

◆では、コンサルタントとしての名刺を配り、運よく見込み客をみ
つけたとして、それからどうするのじゃ?

◇う~ん、何か相談事があれば、乗ってあげるとか・・。それじゃ
ダメですか?

◆ダメとは言わんが、それだけではビジネスとして成り立ちにくい
のう。そもそも、どこの馬の骨ともわからん相手に、相談を持ちか
けてくるじゃろうか?

◇そうですね。さっきおっしゃったように、「しっかりと実力を伴っ
ている」ことをわかってもらわないといけないですよね。

◆そのとおりじゃ。その点、本物の専門家とフツーの人との違いは、
名刺や肩書きの有無以上に、大きな違いがある。

◇大きな違い? 専門性とそれにふさわしい実力がある、というこ
とではないのですか?

◆そうなのじゃが、それをわかってもらうためにすべきことがある
のじゃよ。

◇え? 何をしたらよいのですか?

◆まさにそれが、見込み客を確保するポイントになる。
つまりじゃな・・・

(次号につづく)


..........................................................................................
イ┃ベ┃ン┃ト┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛

●週末起業セミナー ≪全国で開催中!≫

 生きがいの発見、余裕資金作り、定年後の準備に、
 週末起業は働く人に夢と希望をもたらします。
 
 「週末起業ってどうやる?」 
 「いきなり起業って大丈夫?」
 
 その答えを聞きに来てください。

【千 葉】2014/03/29(土) 09:30~11:30(09:15開場)
【横 浜】2014/04/05(土)10:00~12:00(09:45開場)
【吉祥寺】2014/04/06(日)10:00~12:00(09:45開場)
【東 京】2014/04/09(水)19:00~21:00(18:30開場)
【大 阪】2014/04/10(木) 19:15~21:15(19:00開場)
【福 岡】2014/04/18(金) 19:00~21:00(18:50開場)
【千 葉】2014/04/19(土) 09:30~11:30(09:15開場)
【町 田】2014/04/20(日) 10:00~12:00(09:45開場)
【埼 玉】2014/04/26(土) 10:30~12:30(10:15開場)

 ※詳細&お申込
 → https://www.shumatsu.net/lp/skseminar/ 

 ※近くでセミナーを開催していないという方は、DVD!
 → https://www.shumatsu.net/lp/sk_dvd/


●週末起業大學

 もう無駄な時間を使わない!
 何から考え、何を準備し、何から始めるべきなのか。
 体系化された最新週末起業ノウハウをお伝えします!
 
 まずは一気に学んでしまう。
 そして、実践しながら、「修了者限定勉強会」で相談!

※全6講の構成ですが、途中からのご参加も歓迎です。
※欠席された場合にも、次クールの同講に振り替えできます。

【東 京】週末集中コース・3月開催決定!
  2014年 3月22日(土)・23日(日) 10:00~17:00(開場9:30)

【名古屋】週末コース
  2014年 3月23日(日)・29日(土) 10:00~17:00(開場9:45)

 ※詳細&お申込み≪会員限定≫
 → https://www.shumatsu.net/school/college.html 

 会場まで遠い、ご都合が合わないという会員さまには、
 どこでも、繰り返し学習できる「DVD」もございます。
 → https://www.shumatsu.net/lp/d_dvd/ 

皆さまのご参加を、お待ちしております。


●週末起業塾【ネタだしワーク&交流・進捗発表の場】

 現役の週末起業家に会える!交流でモチベーションアップ!
 東京・大阪・名古屋で開催。会員さまは無料!
 
 ※詳細&お申込み
 → https://www.shumatsu.net/communication/koushiki.html

..........................................................................................
F┃A┃C┃E┃B┃O┃O┃K┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

「いいね!」で素敵なプレゼント!
メルマガに書いていない、様々な情報・コラムを配信中です!

 ●週末起業フォーラム フェイスブックページ
 → https://www.facebook.com/shumatsuforum 

 ●ビジネス選書サマリー フェイスブックページ
 → https://www.facebook.com/bbook.jp 
 
..........................................................................................
L┃I┃N┃E┃@┃
━┛━┛━┛━┛━┛

週末起業フォーラムでも、LINEを始めました!

 ID : @shumatsu-f

お得な最新情報を発信して参ります!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「稼ぐ力」が身につくキャンパスが青山に
http://kc.entrelect.co.jp/lp/ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥≪配信についてのおしらせ≫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□配信先変更→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html
□配信停止→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html 
(解除できない場合、info@shumatsu.net まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
発行元:株式会社 アンテレクト
Copyright 2013 All rights reserved. 無断転載を禁じます。
http://www.entrelect.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥