ビジネスオーナーになるために押さえるべき数字とは?

ビジネスオーナーになるために押さえるべき数字とは?

━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● 週末起業の祭典でセミナーをしてみませんか?
----------------------------------------------------------------------
2013年4月20日(土)・週末起業家250名が集います。
■手頃な価格帯で、セミナー開催・ブース出展が可能です。
※詳細&お申込み→ https://www.shumatsu.net/communication/shutten_spring2013.html

■セミナー出展:16枠/ブース出展:3枠/チラシ出展:5枠
■只今早割中ですので、お早めにお申し込みください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
■週末起業新聞【水曜版】
      
        週3回(月・水・金)発行(発行部数30,654部)
                    2013.02.13
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
※会社を辞めずに起業する人を応援します!
 「週末起業フォーラム」に入会しよう→ https://www.shumatsu.net/forum/ 
 ★何度でも使える無料メール相談も充実!
──────────────────────────────
※本メルマガに広告掲載しよう 
→ https://www.shumatsu.net/service/advertisement.html 
■■■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
:≫ ネタ泉隊長とハジメ隊員の「起業ネタ探検隊」
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
日々、週末起業ネタ探しに勤しむ「起業ネタ探検隊」の冒険記です。
(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)
━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆

ビジネスオーナーになるということは、時給の概念を超越した働き
方をすることです。ですが一方、それを実現するには、自身の時給
をしっかりと把握する必要があります。

★ ビジネスオーナーになるために押さえるべき数字とは?

(前号までのあらすじ)

フリーランスになることと、起業することの違いについて語るネタ
泉隊長。起業とは「業を起こす」ことであり、時給×時間=稼ぎ、
という計算式からは、早く卒業するべきだとハジメ隊員に説き始め
る。

◆よく、時給の高い「週末起業」は何ですか?と尋ねられるが、時
給という概念を超越することが必要じゃぞ。

◇でも隊長、週末起業で収支計画を立てる際は、自分の時給も計算
しろ、とおっしゃっていたではないですか?

◆それはじゃな、結果として時給に換算計算できるという話に過ぎ
ん。稼ぎを時間で割れば、自然と時給がわかるじゃろ。

◇はぁ・・。で、時給という概念を超越するという話と、どう結び
つくんですか?

◆その前に、実は時給という概念も、実は重要なのじゃ。

◇はぁ?? 時給という概念は、超越すべきなのではないですか?

◆超越しなければならんからこそ、しっかりと時給を押さえておか
なければならんのじゃ。

◇・・・。よくわからないのですが・・・。

◆では、こう考えるとよい。時給を超越するには、時給の仕事を自
分でやらないようにすることが必要じゃ。

◇なるほど。外注するとか、誰かに頼む、あるいは人を雇うとかす
るわけですね?

◆そのとおりじゃ。そうなってこそ、ビジネスオーナーになれるわ
けじゃからな。

◇はい、そうですね。

◆では、たとえば外注するかどうかは、どうやって判断するかのう?

◇え? ビジネスオーナーになりたければ、外注するのは良い方法
ですよね? 違いますか?

◆お前は単純でいかん。外注するには費用がかかるのじゃぞ。外注
候補先から見積りをもらった上で、その金額が妥当かどうか、判断
する必要があるじゃろう。

◇なるほど! 外注先に支払う金額を時給換算すれば、自分でやる
より外注した方がいいのかどうか、判断しやすくなりますね!

◆そういうことじゃ。その意味で、自分がやった場合の時給がわかっ
ておらんと、外注するかどうか、あるいは人を雇うかどうかの判断
がつかんのじゃよ。

◇そうかぁ・・・。となると隊長、起業するには、やっぱり、お金
の計算がきちんとできないといけませんね。

◆当たり前の話じゃ。数字が苦手などとは、言っておられんぞ。

◇う~ん、それはそうなんですけど・・。

◆何か不安があるかのう? 起業や経営で必要な数字など、高等数
学と比べれば、至って簡単じゃぞ。

◇では隊長! 起業家に必要な数字について、ぜひ教えてください!

◆よし、わかった。それがわからんと、実は起業ネタの良し悪しの
判断もできんからのう。つまりじゃな・・・

(次号につづく)

..........................................................................................
イ┃ベ┃ン┃ト┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛

●週末起業セミナー ≪全国で開催中!≫

 生きがいの発見、余裕資金作り、定年後の準備に、
 週末起業は働く人に夢と希望をもたらします。
 
 「週末起業ってどうやる?」 
 「いきなり起業って大丈夫?」
 
 その答えを聞きに来てください。

【大 阪】2013/02/15(金) 19:30~21:30(19:15開場)
【埼 玉】2013/02/16(土) 10:30~12:30(10:15開場)
【名古屋】2013/02/20(水) 18:45~20:45(18:30開場)
【岐 阜】2013/03/12(火) 19:00~21:00(18:45開場)
【埼 玉】2013/03/16(土) 10:30~12:30(10:15開場)
【京 都】2013/03/17(日) 09:45~11:45(09:30開場)
【大 阪】2013/03/20(水) 14:00~16:00(13:45開場)
【千 葉】2013/03/23(土) 09:30~11:30(09:15開場)	 
【横 浜】2013/03/31(日) 10:00~12:00(09:45開場)	 
【横 浜】2013/04/21(日) 10:00~12:00(09:45開場)

 ※詳細&お申込
 → https://www.shumatsu.net/lp/skseminar/ 

 ※近くでセミナーを開催していないという方は、DVD!
 → https://www.shumatsu.net/lp/sk_dvd/


●週末起業大學

 もう無駄な時間を使わない!
 何から考え、何を準備し、何から始めるべきなのか。
 体系化された最新週末起業ノウハウをお伝えします!
 
 まずは一気に学んでしまう。
 そして、挑戦しながら、「実践研究会」で相談、交流!

※全6講の構成ですが、途中からのご参加も歓迎です。
※欠席された場合にも、次クールの同講に振り替えできます。

【大 阪】週末集中コース
    2013年 2月24日(日)・3月3日(日)10:00~17:00(開場9:45)

【東 京】週末集中コース
    2013年 4月 6・ 7日(土・日) 10:00~17:00(開場9:30)

 ※詳細&お申込み≪会員限定≫
 → https://www.shumatsu.net/school/college.html 

 会場まで遠い、ご都合が合わないという会員さまには、
 どこでも、繰り返し学習できる「DVD」もございます。
 → https://www.shumatsu.net/lp/d_dvd/ 
 

●週末起業塾【ネタだしワーク&交流・進捗発表の場】

 現役の週末起業家に会える!交流でモチベーションアップ!
 東京・大阪・名古屋で開催。≪会員さまは無料!≫
 
 ※詳細&お申込み
 → https://www.shumatsu.net/communication/koushiki.html 

..........................................................................................
F┃A┃C┃E┃B┃O┃O┃K┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛

「いいね!」で素敵なプレゼント!
メルマガに書いていない、様々な情報・コラムを配信中です!

 ●週末起業フォーラム フェイスブックページ
 → http://goo.gl/uytPs 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
‥‥‥≪配信についてのおしらせ≫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
□配信先変更→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html
□配信停止→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html 
(解除できない場合、info@shumatsu.net まで)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥
発行元:株式会社 アンテレクト
Copyright 2013 All rights reserved. 無断転載を禁じます。
http://www.entrelect.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥