Home > 週末起業を知る > 無料メールマガジン「週末起業新聞」 > バックナンバー一覧 「会費」という継続収入を狙え! 週末起業とは 週末起業家成功事例 おススメ起業ネタ 関連書籍 マスコミ掲載歴 無料メルマガ「週末起業新聞」 【無料】週末起業成功事例集 週末起業コラム 「会費」という継続収入を狙え! ━PR━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ≪春の大イベント≫ セミナー開催でビジネスを加速するならこちら ---------------------------------------------------------------------- 2012年「春の"起業ネタ&ノウハウ祭"~勉強&交流パラダイス」 ■セミナー開催・参加者全員へのチラシ配布でビジネスをPR ※詳細&お申込み→ https://www.shumatsu.net/communication/shutten_neta2012.html ■立ち位置を変える!ビジネスを力強く前進させる! ■あなたのブランディングを応援します。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥ ■週末起業新聞【水曜版】 週3回(月・水・金)発行(発行部数29,205部) 2012.02.22 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥ ※会社を辞めずに起業する人を応援します! 「週末起業フォーラム」に入会しよう→ https://www.shumatsu.net/forum/ ★何度でも使える無料メール相談も充実! ────────────────────────────── ※本メルマガに広告掲載しよう → https://www.shumatsu.net/service/advertisement.html ■■■━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥ :≫ ネタ泉隊長とハジメ隊員の「起業ネタ探検隊」 ━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥ 日々、週末起業ネタ探しに勤しむ「起業ネタ探検隊」の冒険記です。 (登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員) ━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥ ◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆ 昨今、顧客のコミュニティをつくることの大切さがよく言われます。 有料の会費を徴収すれば、安定的・継続的収益源になります。そう なれば、顧客との関係性はかなり深まりますので、ビジネスに良い 影響がもたらされます。 ★ 「会費」という継続収入を狙え! (前号までのあらすじ) リピーターが増やし、ビジネスを安定的に成長させるためには"単 発"のビジネスモデルから脱却することが必要だと説くネタ泉隊長。 どのように脱却し、ビジネスを発展させていくのか、話を続ける。 ◆セミナービジネスに取り組む場合、認定試験の実施や資格の発行 にまでビジネスを発展させていくことができる、というところまで 話したのう。 ◇はい、隊長。さらにその先もあるのでしょうか? ◆あるぞ。資格の話が出たからお前に質問するが、何か資格を持っ ておるか? ◇資格ですか? えーっと、英検3級なら持ってます。他には一応、 スキューバダイビングの認定カードとか。 ◆大事なものを忘れておるのう。 ◇あ、そうか! 運転免許なら持ってます。普通自動車ですけど。 ◆英検やダイビングはともかくとして、運転免許は3年か5年に 1回、更新があるじゃろう。 ◇はい。確かに、更新が必要ですね。 ◆更新の際、費用を支払っておるじゃろう。 ◇はい、それは手続きがありますから。 ◆いつまで払い続けるのかのう? ◇え? いつまで? クルマを運転できる限り、ずっとですけど。 ◆じゃろう? ◇そうか! 更新料なら、継続的収入が得られるわけですね! ◆そういうことじゃ。 ◇それって、すごくオイシイ仕組みではありませんか? ◆ははは、そう思うかのう。しかしな、更新を続けてもらうには、 更新をする価値があると思ってもらえるような仕組みをつくらなく てはいかん。 ◇運転免許なら、クルマが使えなくなるのは困りますから、更新を 続けますね。 ◆運転免許以外でも、同じことじゃ。更新し、資格を保有している ことで得られるメリットをしっかりと提供し、満足度がどうかにつ いても、しっかりと気を配る必要があるぞ。 ◇納得して、更新料をお支払いただけるようなサービスが必要だと いうことですよね。 ◆そうじゃ。大変だと思うか? ◇まぁ、「オイシイ」とまでは言えないかも知れませんが、ゼロか ら新しいお客さんを探すよりはいいですよね。でも、「更新料」が もらえるようなビジネスならいいですが、それ以外のビジネスにつ いてはどうしたらよいでしょう? ◆よいか、ハジメ隊員。「更新料」の本質は何かと考えれば、それ は「会費」じゃよ。資格取得者のコミュニティ(会)に在籍すると いうことになるからのう。 ◇「会費」ですか。となると、応用範囲が広そうですね。 たとえば・・・ (次号につづく) .......................................................................................... イ┃ベ┃ン┃ト┃情┃報┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ■週末起業セミナー ≪全国で開催中!≫ 生きがいの発見、余裕資金作り、定年後の準備に、 週末起業は働く人に夢と希望をもたらします。 「週末起業ってどうやる?」 「いきなり起業って大丈夫?」 その答えを聞きに来てください。 【札 幌】2012/02/25(土) 09:45~11:45(9:30開場) 【東 京】2012/03/14(水) 19:00~21:00(18:30開場) 【名古屋】2012/03/22(木) 18:45~20:45(18:30開場) 【大 阪】2012/03/24(土) 10:00~12:00(9:30開場) ※詳細&お申込 → https://www.shumatsu.net/school/seminar.html ※近くでセミナーを開催していないという方は、DVD! → https://www.shumatsu.net/lp/sk_dvd/ ●週末起業大學 ≪会員限定≫ もう無駄な時間を使わない! 何から考え、何を準備し、何から始めるべきなのか。 体系化された最新週末起業ノウハウをお伝えします! 【東京】週末起業大學 平日コース 次回は第2講 2012年2月27日(月) 19:00~21:00(開場18:30) 【大阪】週末起業大學 平日コース 次回は第4講 2012年2月24日(金) 19:30~21:30(開場19:15) 【東京】週末起業大學 週末集中コース 2012年4月14・15日(土・日) 10:00~17:00(開場9:30) ※全6講の構成ですが、途中からのご参加も歓迎致します。 ※欠席された講は、次クール以降の同講に振替出席ができます。 ※詳細&お申込み → https://www.shumatsu.net/school/college.html 会場まで遠い、ご都合が合わないという会員さまには、 どこでも、繰り返し学習できる「DVD」もございます。 → https://www.shumatsu.net/lp/d_dvd/ .......................................................................................... 支┃部┃活┃動┃便┃り┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ■リアルコンサル「週末起業サロン」開催 【大 阪】2012/03/15(月) 19:00~20:00 ベローチェ大手前 週末起業フォーラム関西初の試みとして週末起業コンサルタントに よります。無料相談会を開設しました。 ※詳細はこちらから → http://ameblo.jp/kachabou1206/entry-11157843835.html .......................................................................................... フ┃ェ┃イ┃ス┃ブ┃ッ┃ク┃ ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ 週末起業フォーラムのフェイスブックページをご存じですか? ノートを毎日アップしています。ぜひご覧ください。 → http://www.facebook.com/shumatsuforum ‥‥‥≪配信についてのおしらせ≫‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ □配信先変更→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html □配信停止→ https://www.shumatsu.net/weekend/mail-magazine.html (解除できない場合、info@shumatsu.net まで) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥ 発行元:株式会社 アンテレクト Copyright 2012 All rights reserved. 無断転載を禁じます。 http://www.entrelect.co.jp/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━............‥‥‥‥ 「週末起業新聞」バックナンバー一覧 このページのトップへ 週末起業を知る 週末起業を知るTOP 週末起業の基礎(動画) 週末起業チャンネル(動画) 週末起業成功事例集プレゼント 無料メルマガ「週末起業新聞」 週末起業コラム 関連書籍 マスコミ掲載歴