週末起業コラム

お客さんに不安を与えるな!

(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆


自宅に居ながらにして、ネットからさまざまな商品を注文できるというのは、非常に便利な仕組みです。

しかしその分、口頭でのコミュニケーションができるわけではないので、買い手としては不安を感じがちです。

不安を取り除くことについては、十分に留意する必要があります。

(前号までのあらすじ)


他者のビジネスをよく観察するにあたり、まずはホームページ内容のチェックを行なうハジメ隊員。

ページをチェックするには、サイトマップを見て、それぞれのページが何の目的で作られているのか、推測してみるとよい、とネタ泉隊長にアドバイスされる。

お客さんに不安を与えるな!


◇こうやってホームページの各ページをチェックしてみると、それぞれ工夫が凝らされているものですね。

◆それは、そうじゃ。ホームページ上で「営業」をするにあたっては、相手の反応に合わせて口頭で説明を補足したりすることは、できんからのう。

◇となると、ホームページに書いてあることがすべて、ということですね。

◆うむ。書かんでも、わかってくれるじゃろうとか、わからないことがあれば問い合せてもらえばよい、などとは考えんことじゃな。

◇わかりました。で、隊長、他者のビジネスを参考にするためには、ホームページを観察する以外、何をどうやって調べたらよいでしょう?

◆次は、ビジネスの仕組みじゃな。

◇ビジネスの仕組み? どういうことでしょう?

◆たとえば商品の注文を受けた後、どうするかじゃ。

◇なるほど。う~ん、どうやって調べるんでしょう?

◆いちばん確実でわかりやすいのは、まずは自分で注文してみることじゃよ。

◇確かに、そうですね。

◆注文ページにあるフォームに必要事項を入力し、送信をし終わったら、何が起こるかのう?

◇とりあえず、自動返信メールが来るのでは?

◆そうじゃのう。自動返信メールに書いてある文章は、お前が自分のビジネスを立ち上げる際、参考になるじゃろう。

◇そうですね。でも、いろいろなパターンがありますね。

◆どんなパターンじゃ?

◇まずは注文内容の写しがメールに載っていますよね。これは共通ですけど、在庫を確認してから改めてメールするとか、すぐにお金を払ってくださいとか、いろいろです。

◆そうじゃな。自分が取り扱う商品の特性に応じて、どのような文章がよいか、決めることじゃ。

◇隊長、最初の自動返信メールの内容をみると、その後の手順についての説明が詳しかったりしますね。

◆おぉ、よいことに気づいたのう。それは非常に大切なことじゃ。ネットで商品を注文した立場からすると、本当に商品が届くのか等、多少なりとも不安を感じるものじゃ。

◇しっかりと説明をしてあげることで、安心してもらえますね。

◆そうじゃな。お客さんを不安にさせないということは、常に留意する必要があるぞ。

◇となると、「よくある質問」のページも、しっかりと作り込むことが必要ですね!

◆そのとおり!

(次号につづく)