週末起業コラム

週末起業はBtoCの方が、とっつきやすい?

(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆


週末起業に向いているビジネス・向いていないビジネス、週末起業で出来るビジネス・出来ないビジネス、という区分は、確かに可能かと思います。

しかし、先入観にとらわれすぎても、いけませんね。

(前号までのあらすじ)


ビジネスが「成り立つ」とはどういうことか、研究を重ねていく探検隊。
「成り立つ」には、損益面のほか、お客さんへの十分な対応が可能かどうかも意味すると、ネタ泉隊長は説く。

週末起業はBtoCの方が、とっつきやすい?


◆お客さんへの対応については、ビジネスモデルの工夫が必要じゃのう。

◇週末起業では、なかなか十分な対応ができにくいですからね。

◆週末起業でどうやって対応するかを考える前に、週末起業では対応できにくいビジネスは何か、わかるかのう?

◇う~ん、やはり平日の昼間に対応が必要なビジネスは、ちょっと難しいでしょうね。

◆たとえば、どんなものがあるかのう?

◇BtoBビジネスですね。BtoBでの商談となると、やはり平日の昼間になりますね。

◆そのとおりじゃのう。ならば、どうするかのう?

◇BtoBは避け、BtoCに集中する、というのはどうでしょう?

◆確かにそれも、ビジネスモデルの工夫の一つと言えるかも知れんのう。実際、その理由で、まずはBtoCに絞って週末起業を考える者も多いぞ。

◇やっぱり週末起業の場合、BtoCの方が、とっつきやすいんでしょうか?

◆事業規模を大きくしたいのなら、BtoBの方が、圧倒的に有利じゃが、やはりそれだけの難しさがあると言える。その点、BtoCの方が、とっつきやすいじゃろう。

◇損益面で「成り立つ」かどうかで考えると、BtoBの方が良いのでしょうが、BtoCの方は、事業規模がちまちまと小さいので、難しいかも知れませんね。

◆面白いのう。「成り立つ」かどうかは、ビジネスを眺める角度によって、違ってくるわけじゃからのう。

◇損益面と運営面とで、ジレンマがあるわけですね。

◆しかしな、前回も述べたように、週末起業なら自分の人件費を考えなくてもよいので、事業規模が小さくても、損益的には「成り立つ」可能性は極めて高いのじゃよ。また、多くの者は、週末起業のうちは、それほど大きな事業規模を望んではおらんじゃろう。

◇ってことは、やっぱりBtoCを狙うべきでしょうか?

◆それを基本に考えつつ、BtoBを実現している週末起業家も多いということを、知っておく必要がある。

◇え、本当ですか? ぜひ、事例を教えてください!

(次号へつづく)

※起業ネタがまだみつからない!という方、まずはご自身の「専門分野」を明確にすることから始めましょう。
https://www.shumatsu.net/school/expertise.html