週末起業コラム
行動の原動力は、外部との関わりにより生まれる!
(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)
◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆
物事は、動き始めに非常に大きなエネルギーが必要になります。
そのエネルギーを上手に得ることができた人が、週末起業で成功を収める人なのでしょう。
(前号までのあらすじ)
週末起業の成功要因として「一人ではなかったこと」を挙げている週末起業家が多いことを受け、誰かと組むことの大切さを改めて考えてみる探検隊。そこで、どのようなパートナーシップがあり得るかについて考えてみる。
行動の原動力は、外部との関わりにより生まれる!
◆一言でパートナーシップと言っても、さまざまなタイプがあるぞ。
◇前回のお話ですと、要は「行動が後押しされる」効果があれば、よいということですよね。
◆そういうことじゃ。たとえば、ホームページ制作を外注する、といったことでも「行動が後押しされる」ぞ。
◇え? どういうことでしょう?
◆ホームページ制作に取り組むとなると、いくら外注するといっても、何もしないわけにはいかん。
◇なるほど。ドメイン名やサイトのタイトルを決めたり、コンテンツや構成を考えたり、画像を作成・提供したりと、発注者側も、かなりの作業をしなければなりませんね。
◆制作業者としては、早く完成して、請求書を発行したいから、発注者にどんどん作業を督促するぞ。
◇そうですね。そうなれば、確かに「行動が後押し」されますね。
◆そうなのじゃよ。要はな、ハジメ隊員、行動の原動力というのは、外部との関わりなのじゃ。
◇外部との関わり・・・。一人でシコシコとやる、というのはダメなのですか?
◆それがダメだとは言わん。しかしな、それではなかなか続けられない可能性が高くなるのじゃ。
◇それは、そうですね。でも隊長、ホームページ制作なら、完成してしまえば外注業者との関わりは終わってしまいますよね。そうなると、「行動を後押し」してくれる原動力がなくなってしまいます。
◆ははは。何を言うか。ホームページが完成すれば、次はお客さんとの関わりが始まるではないか。
◇そうか! お客さんとのやりとりとなると、のんびりはしていられませんね。お金も入ることですし、これは強力な行動の原動力になります。
◆そういうことじゃ。何事も、動き始める時に大きなエネルギーが必要なのじゃよ。
◇お客さんを次々と獲得できるようになれば、動き続けるのはたやすくなる、ということなんですね!
◆じゃから、ビジネスを立ち上げる際の原動力を、どこから得るかということが、非常に大切なのじゃ。
◇よくわかりました、隊長! で、他の成功要因としては、何があるのでしょうか?
◆それはじゃな・・・
(次号へつづく)