週末起業コラム

独立起業は週末起業の延長か?

(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆


週末起業は独立起業を実現するためのステップととらえることができますが、週末起業の延長線上に独立起業があると考えると、落とし穴にはまることになります。
独立起業を目指すなら、週末起業のレベルを超えた、ワンランク上の姿勢が必要となります。

(前号までのあらすじ)


週末起業についての勉強は、立ち上げる際だけでなく、立ち上げてからも大切だと説くネタ泉隊長。目先の業務に追われてしまい、ノウハウや時流の変化に対応していくための勉強をおろそかにすることが、週末起業の立ち上げ後の落とし穴になるとも話す。

独立起業は週末起業の延長か?


◇隊長、そういった週末起業家の「落とし穴」について、もっと教えてください!

◆週末起業の場合、基本的な生活費の確保についての心配がないのが、大きなメリットじゃな。

◇そうですね。それは「落とし穴」になるでしょうか?

◆そうじゃな。週末起業の感覚を引きずったまま独立すると、取り組みが甘くなる恐れがある。それが「落とし穴」になる可能性を生むぞ。

◇週末起業がうまく行き、その延長に独立起業があると思っていましたが、それほど単純ではない、ということでしょうか?

◆そのとおりじゃ。週末起業と独立起業とでは、取り組みの意識を大きく変える必要があるぞ。

◇具体的には、どういうことでしょうか?

◆週末起業なら、自分の人件費を考えず、それで赤字にならなければOKじゃろう。しかし独立したとなると、自分の生活費をしっかりと稼ぐことが大前提じゃ。

◇生活費=自分の給料、すなわち自分の人件費をしっかりと考えないといけない、ということですね。

◆要は、収益や利益、そして生産性や費用対効果についての意識を強く持つことじゃな。

◇シビアに数字を管理する、ということですね。

◆そういうことじゃ。

◇では隊長、まずは何から始めたらよいでしょうか?

◆自分の週末起業ビジネスにかかっている費用を、もれなく算出・集計してみることじゃな。

◇実際に出て行ったお金は、簡単にわかりますね。

◆そうじゃな。しかし大切なのは人件費じゃ。ブログを書く時間、メールのやりとりをする時間、お客さんに対応する時間等々を集計し、時給を掛けてみれば、人件費がわかる。

◇となると、まずは作業時間を漏れなく記録しておくことが必要ですね。

◆よいぞ、ハジメ隊員。作業時間から自分の人件費を算出してみると、儲かっていたつもりが、実は大赤字だったということに気づいたりもする。

◇物の見方が、ガラリと変わってしまうことになりそうですね。

◆まぁ、パラダイムシフトというやつじゃな。週末起業家から独立起業家へと一皮むけるためには、どうしても必要なステップじゃ。

◇なるほど。となると、起業ネタを考える際も、その観点を組み入れておく必要がありますね。つまり・・・

(次号へつづく)