週末起業コラム

起業でわからないことは、勤務先から学べ!

(登場人物:◆ネタ泉湧夫隊長、◇二足ハジメ隊員)

◆◆◆ 今号のポイント ◆◆◆

限られた経営資源で起業を目指す週末起業家は、使える資源をフル活用する心構えが大切です。勤務先から得られるものもたくさんありますので、知的財産権を侵害しない範囲で、活用するようにしましょう。

(前号までのあらすじ)

週末起業を考えるなら、まずは勤務先のビジネスを研究してみることを奨めるネタ泉隊長。創業者がどのように「起業ネタ」を発想したのか等は、自分が起業するにあたってのヒントにもなると説く。そして、勤務先のビジネスシステムについても、研究することを奨める。

起業でわからないことは、勤務先から学べ!


◆勤務先のビジネスシステムがわかれば、その中のいくつかは、自分の週末起業ビジネスにも採り入れることができるはずじゃ。

◇なるほど。起業するとなると、いろいろとわからないことだらけですが、まずは自分の勤務先はどうやってるのかを調べてみるということですね!

◆そうじゃな。特に、仕事の中で使われる文書や帳票類は、非常に参考になるはずじゃぞ。自分でビジネスを立ち上げてみると、そのような文書や帳票類をどのように作成したらよいか、迷いがちじゃからな。

◇そう考えると、勤務先はサンプル文書・帳票の宝庫ですね!

◆具体的には、客先と交わす契約書や企画書、発注書、さらには納品書、請求書、領収書といったものもあるじゃろう。

◇年賀状みたいな挨拶文書、取引を依頼する文書、クレームに対応する文書なんかも、参考になりますね。

◆加えて、得意先や取引先が使っているものも参考になるかも知れんぞ。但しじゃな、知的財産権の侵害にならんよう、気をつけることが大切じゃ。

◇なるほど、気をつけます!

◆特定のビジネスのシステムを学ぶ最も手っ取り早い方法は、自分自身がそのビジネスの「お客さん」になってみることじゃな。これは、消費者向けビジネス(BtoCビジネス)であれば比較的簡単なのじゃが、法人・事業者向けビジネス(BtoBビジネス)となると、週末起業家の身では少し辛いかも知れん。

◇お客さんになれば、かなりのことがわかりますよね。

◆たとえば、週末起業家に人気の高い「コンサルティング」というビジネスじゃが、実際に「コンサルタント」が何をするかについては、あまり広く知られてはおらんじゃろう。

=============================================================

※7/11(土)開催「夏の大交流会」では、
 コンサルタント向けセミナーもあります。

 ・『稼げるエキスパート・コンサルタントになる仕組みと手順公開講座』

 ・『一身二生の生き方~コーチ・コンサル型ビジネスで起業・副業するための究極の7ステップ~』

 ・『コンサルタント/コーチのための稼げる商品づくりワークショップ』

 → http://www.entrelect.co.jp/project/summer2015.html

=============================================================

◇コンサルタントって、ちょっとカッコよくて憧れる部分もあるのですが、実際に何をやるのかとなると、あんまりイメージがわきません。

◆もし自分の勤務先がコンサルタントを雇っているのなら、それはコンサルタントとして起業する準備をする上で、役に立つじゃろう。

◇コンサルタントと呼ばれる人たちが、実際に何をやるのか、目の当たりにするチャンスですね!

◆そうじゃとも。まぁ、わしが言いたいのはじゃな、コンサルタントになりたいかどうかに限らず、勤務先での経験も、十分に起業に役立てることができるということじゃ。くれぐれもムダにしないようにすべきじゃぞ。

◇了解です! 勤務先では、いろいろなことを学ぶことができるんですね。最大限に活用しないと、ホント、もったいないですね!

(次号につづく)